歯やお口のさまざまな症状に幅広く対応しております。
予防から治療まで一貫したオーダーメイドな診療を心がけておりますので、お子さまからご年配の方まで気になることがあればお気軽にご相談ください。
診療メニュー
歯科口腔外科

当院長はこれまで基幹病院の歯科口腔外科で多様な口腔内手術に携わってまいりました。知識と経験をもとに、医学的・歯科的な視点をもって噛み合わせや顎口腔機能なども考慮した診断、相談、治療を心がけております。
<こんな時はご相談ください>
・外傷(口腔内外の創傷、歯の脱臼や骨折など)
・一般歯科では困難な部位の抜歯、親知らずの抜歯
・口腔がんの診断(必要に応じて連携する医療機関をご紹介いたします)
・歯や傷からの感染による炎症の治療
・口内炎や口腔粘膜炎の診断、治療
・変形症の診断
・顎関節症の診断、治療
・味覚障害 など
インプラント

失われた歯を補う治療法にはブリッジや入れ歯などもありますが、周囲の歯への負担が少ないことや噛み心地、見た目といった観点からインプラントを選択される方も増えています。(※場合によってインプラント治療が行えないこともございます。自由診療料金表部分をご確認ください。)
当院ではオペ室を備えており、徹底した衛生管理下でインプラント手術を行うことが可能です。また、インプラントは装着して終了ではありません。インプラントの機能を損なわないよう維持していくことが大切です。
私たちは患者さまに対して一貫したケアを心がけております。当院で治療した患者さまが、その後もメンテナンスで長く通っていただくことほど喜ばしいことはありません。
歯を失ってしまった方、現在うまく噛めていない方などのお悩みを軽減し、サポートするために丁寧な治療とケアを行います。
※インプラントは自由診療となります。自由診療料金表をご確認ください。
予防歯科

装着したインプラントに不具合が起きていないかというチェックはもちろんのこと、「インプラント粘膜炎」「インプラント周囲炎」といったインプラント周囲の歯肉が炎症を起こす疾患を防ぎ、また早期発見できるように定期的なメンテナンスで口内環境を整えます。治療で改善したお口の状態を少しでも長く保てるよう、トータルケアでお口の健康をサポートしてまいります。<歯科医院で行う主なメンテナンス>
・歯石の除去(スケーリング・SRP)
スケーリング…スケーラーという器具で歯の表面に付着した歯石を除去します。
SRP…歯周病が進行すると、歯周ポケットと呼ばれる溝に歯石が溜まっていきます。通常のスケーリングでは除去できない歯周ポケット内部の歯石を取り除きます。・歯のクリーニング(PMTC)
専用の機器を用いて普段の歯みがきでは落としきれない歯垢やバイオフィルムを除去したり、歯の着色汚れを磨いたりする処置を行います。口内環境や歯ぐきの状態を判断することも可能です。・歯みがき指導(TBI)
お一人おひとりのお口の状態に合わせた歯みがきの方法や歯ブラシの選び方など、より正しいブラッシングが行えるようアドバイスいたします。
小児歯科

そのほかにも、「変な場所から歯が生えている」「歯がねじれている」などのお悩みも少なくありません。このような場合にも、当院では必要に応じて歯科用CTを使った診断や院内での手術を行えますので、咬合歯列期に何らかの異常が見られる場合にも早期に対応することが可能です。診療の際にはお子さまのペースに合わせて、無理をさせないよう十分に配慮いたします。お子さまの歯について気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
詰め物・被せ物

当院では保険診療の詰め物・被せ物以外に、自由診療でのセラミック治療も取り扱っておりますので、患者さまのご要望に応じてご提案いたします。
見た目が白く透明感があり、仕上がりがきれいなことが特徴です。周囲の歯との親和性が高く、影響を与えにくいことから口内環境にも優しい素材といえます。
また、金属を使用しないため金属アレルギーの方にもご使用いただけるというメリットもあります。
ジルコニアはセラミック素材の中でも強度に優れており、天然の歯に近い自然な色で目立ちにくいという特徴があります。汚れが付きにくく変色が少ないことから、前歯にも使用することも可能となりました。
※セラミック治療は自由診療となります。自由診療料金表をご確認ください。
自由診療料金表
インプラント | |
料金 | 330,000円~450,000円(税込) |
治療期間(目安) | 3~4ヶ月 |
治療回数(目安) | 5~10回 |
※インプラントは健康保険の適用外のため、自由診療となります。
※以下の方はインプラント治療が行えない場合があります。
未成年(およそ20歳以下)の方、妊娠中の方、全身疾患や持病がある方など
※治療期間がブリッジ等に比べ長期となりやすく、手術治療が必要となります。
※術後に痛みや腫れなどが生じることがあります。また治療後にも定期的なメンテナンスが必要です。
※掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。
詰め物・被せ物(ジルコニア・セラミッククラウン) | |
料金 | 料金:60,000円~120,000円(税込) |
治療期間(目安) | 2週間程度 |
治療回数(目安) | 2~3回 |
※材質によって、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
※材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。
※掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。
スポーツマウスピース | |
料金 | 料金:20,000円~30,000円(税込) |
治療期間(目安) | 2週間程度 |
治療回数(目安) | 2~3回 |
※唾液の流れが悪くなり、むし歯リスクが高まる可能性があります。
※マウスピースが合っていないと、歯肉に炎症が起きたり知覚過敏が起きることがあります。
※熱湯消毒は変形の原因となりますので、洗浄は水やぬるま湯を使用してください。
ホワイトニング(ホーム) | |
料金 | 初回33,000円(税込) |
治療期間(目安) | 2週間程度 |
治療回数(目安) | 2~3回 |
※歯の白さの効果には個人差があります。
※虫歯などがあると歯がしみる場合があります。