ドクタープロフィール

大河原歯科・口腔外科のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は香川県で勤務して10年以上が経ちます。その間、地域基幹病院にて主に診療所レベルでは対処できない口腔がんをはじめとした口腔内の手術を行ってまいりました。周囲の開業医の先生方から患者さまをご紹介いただいておりましたが、病院の特性上、手術のみを行って、その後、患者さまの一貫した治療はご紹介元に帰っていただくという流れになっていました。
このような経験を経て、私自身の手でお一人おひとりに一貫した治療を行いたいという想いが芽生え、縁あってこの宇多津町で診療を行う運びとなりました。基幹病院で培った技術を十分に発揮し、たとえ手術になってもなるべく痛くない、腫れない治療を心がけます。
特に親知らずの抜歯、インプラント治療をはじめとした外科治療はお任せいただければと思います。いつまでも楽しく食べて豊かな生活を送るためには、歯・口・顎顔面を総合的に診断し治療することや、その方に合った正しい治療が必要であると思っております。不安なことがあればどんな小さなことでもご相談ください。
院長 大河原 敏博
- 【経歴】
- 2005年 岡山大学歯学部 卒業
- 2005年 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(岡山大学病院口腔外科で診療従事)
- 2009年 岡山大学大学院 修了
- 2009年 三豊総合病院 歯科口腔外科医員
- 2012年 三豊総合病院 歯科口腔外科副医長
- 2015年 三豊総合病院 歯科口腔外科医長
- 2021年 愛媛大学医学部附属病院 口腔顎顔面外科学講座医員(麻酔科研修)
- 2021年8月 大河原歯科・口腔外科 開院
- 【資格・所属】
- 歯学博士
- 日本口腔外科学会(認定医)
- 歯科医師臨床研修指導医
- 【治療実績】
- 口腔外科手術総症例数 約15,000例
- 骨髄炎手術 約350例
- インプラント埋入手術 約135例
5つの特徴
1.予防から治療まで幅広く対応
お子さまからご年配の方までさまざまな年齢層の方のお悩みをお受けしております。お気軽にお越しください。

2.「見る」技術を活用した分かりやすい治療提案

ご自身のお口の中の状態は実際に見ることが難しく、どのような状態なのか言葉だけではなかなか伝わりにくいものです。当院では歯科用CTをはじめとする機器を活用し、実際のお口の状態をご覧いただきながらご説明することが可能です。
専門的な言葉ではなくできるだけ伝わりやすい言葉で、納得いただける治療提案を心がけております。
3.患者さま目線を忘れない丁寧なカウンセリング
患者さまのお悩みをしっかりとお聞きし、お一人おひとりに合わせた治療計画を作成いたします。治療についても十分に時間を設けて丁寧にご説明し、同意いただいたうえで治療を行ってまいります。
ご要望に沿った治療法をご提案できるよう努めておりますので、ご希望やご不明な点がございましたら私たちにお聞かせください。

4.口腔外科手術もお任せください

当院長はこれまで多くの歯科口腔外科手術の経験があり、親知らずの抜歯やインプラント治療などを得意としております。培ってきた経験を活かして患者さまのお困りごとにできる限りお応えするために、院内にオペ室を設けました。
衛生面にも十分配慮し、尚且つきめ細やかな治療を行います。
5.技術を高め、アップデートされた治療を
あらゆるお口の症状に対応できるよう、さまざまな機器や設備を導入いたしました。機器は設置するだけでは意味がなく、困っている患者さまのお役に立てるようにするにはどのように使用するのかを考えることが重要です。
自らの技術を高めるためにも情報をキャッチアップし、より先進的な治療をご提供できるよう努めてまいります。

院内フォトツアー
【歯科用CT】

従来のレントゲンでは見ることができなかった部分が確認できるようになり、あごの内部構造なども見ることができます。
インプラントや歯科口腔外科領域において、より一層きめ細やかな治療の提供につながります。
【滅菌・消毒機器】


治療に使用した後の治療器具は、専用の高圧洗浄機で洗浄しております。従来の洗浄機では洗浄できなかった複雑な構造の器具も高圧洗浄により徹底的に洗浄し、最終工程では除菌も行います。また、洗浄後にはオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で器具の滅菌処理を行ったうえで、パック詰めした状態で保管しております。
【オペ室】

治療器具は十分に滅菌処理し、清潔域と不潔域を区別、不安なく治療を受けていただけるように徹底しております。
【受付・待合室】



当院は木を多く使ったナチュラルな雰囲気に溢れております。
キッズスペースもご用意しておりますので、お子さまとご一緒にお越しの際にぜひご活用ください。